ブログ

今日の暁

グループ 実力・基礎力診断テスト振り返り

4月に実施した実力・基礎力診断テストの振り返りを行いました。生徒自身が現在の実力を知り、今後前向きに学習に取り組む手がかりとしています。また、同時に教師が生徒一人ひとりのつまずきを把握し、今後の進路指導に活用することを目標としています。この振り返りは、生徒同士で学び合う形式を取っています。

ノート・レポート 授業風景(生物基礎)

細胞は教科書にある模式図のような画一的なものではなく多様であることを理解させるために、実物を示した授業を行いました。生徒たちの理解を深めるてだてを先生方も常に考えています。

 

 

 

グループ 1年交通安全ホームルーム

「危険を予測した自転車の運転をする」・「自転車の正しい利用方法を身につける」ことをテーマにグループ討議を行いました。グループごとに配布された資料をもとに、危険予測箇所をした後、発表して情報を共有しました。交通マナー向上に、今後も取り組んでいきます。

 

お知らせ 球技大会

3年ぶりに球技大会を開催することができました。サッカー・ソフトバレー・ドッジボール・卓球を学年対抗で行いました。全力でプレーする生徒たちと、それを応援する生徒たちの元気な声で大いに盛り上がりました。放課後には、泥でよごれた生徒玄関を自主的に掃除をしてくれる生徒がいました。素晴らしい行動力に、感動しました。ありがとうございます。

 

会議・研修 授業風景(産業社会と人間:工業)

本校1年生は、「産業社会と人間」の授業の中で様々な系列の授業を体験し、進路や適性についてしっかりと考えた後、自分が所属する系列を選択する仕組みをとっています。写真は機械・電子技術系列の授業です。「アーク溶接」「機械計測」「安全教育」等の授業を体験しています。工業は少人数授業できめ細かく指導をしてもらえます。また、資格取得指導が充実しているのも特徴です。昨年度、新しい機械が入りましたので、さらに授業が充実する予定です。