ブログ

今日の暁

お知らせ 防火避難訓練

11月9日(水)避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は本当の火災を想定して、生徒たちにはいつ、どこから出火し、どこに避難するかは事前に知らせずに実施しました。本日の訓練を教訓に、適切な行動ができるように成長してほしいと思います。太田市西部消防署の皆さま、本日はありがとうございました。

高校生ロボット相撲全国大会壮行会

11月25日・26日に「高校生ロボット相撲全国大会」に出場する科学部の生徒を応援するため壮行会を行いました。自立型とラジコン型の2種目で出場します。福島県郡山市にあるビッグパレットふくしまで行われます。全校生徒皆で応援していますので頑張ってください。

お知らせ 体育祭2022

~栄光をこの日この時この場所で~をテーマに、10月27日(木)体育祭2022を開催しました。大会運営に多くの生徒が携わり、活躍する場面が見られました。また天候にも恵まれ、生徒たちの生き生きした表情を見る事が出来ました。今年はクラス旗も作成し、華やかな会場での開催となりました。

 

フラワーアレンジメント実習

10月18日(火)・21日(金)に、「フードデザイン」の授業で、フラワーデザインカレッジ高崎校の板橋校長先生をお招きし、フラワーアレンジメントを学びました。テーブルコーディネートのおけるフラワー装飾の授業に生徒たちは真剣に取り組んでいました。

 

会議・研修 こころの教育事業

10月20日(木)2年生を対象に、『いろいろな気持ちと上手く付き合う工夫』をテーマに講演が行われました。自分や他者と付き合う上での適切な距離感を学んだり、自分の気持ちをワークシートに書き出したりしました。講演の最後にはグループワークを行い、アサーショントレーニングを行いました。自他ともに大切に出来る生徒たちに成長してくれるよう、期待しています。

お知らせ 部活動見学会

10月15日(土)部活動見学会が行われました。運動部9つ、文化部5つの部活動について自由に見学をしていただきました。今年度の中学生向けの学校公開はこれで終了となります。来校してくださった中学生、保護者の皆さまありがとうございました。

 

会議・研修 性・エイズ講演会

高崎総合医療センターより講師の先生をお招きし、「看護師からの性教育~思春期に贈るメッセージ~」を演題として講演会が行われました。とてもわかりやすい講演で、生徒たちも真剣に聞いていました。性・エイズにや感染防止について正しい知識を身につけてほしいと思います。

花丸 令和4年度体験学習会

10月1日(土)に中学3年生を対象に、体験学習会を行いました。本校の説明と、希望する系列の授業を体験してもらいました。たくさんの中学生が参加してくれました。この体験学習をとおして、より本校に興味をもってもらえるとうれしいです。10月15日(土)には部活動見学会もありますので、中学生の皆さんぜひ参加してください。

会議・研修 進路学習発表会

昨日に引き続き、9月27日(火)5・6校時には、1年生が総合学科ならではの授業である「産業社会と人間」において、進路学習発表会を行いました。それぞれの生徒が自分の調べた進路に関して、他の生徒たちにスライドを活用して発表していました。自分の考えをまとめて他者に伝え、お互いの理解を深め合っていました。

鉛筆 系列研究中間発表会

9月26日(月)5・6校時に、3年生が系列研究の中間発表を行いました。各グループとも、これまでの研究をうまくまとめ、分かりやすく伝えていました。今後も研究を続け、最終的なまとめは1月にエアリスで発表されます。