ブログ

今日の暁

会議・研修 こころの教育事業

10月20日(木)2年生を対象に、『いろいろな気持ちと上手く付き合う工夫』をテーマに講演が行われました。自分や他者と付き合う上での適切な距離感を学んだり、自分の気持ちをワークシートに書き出したりしました。講演の最後にはグループワークを行い、アサーショントレーニングを行いました。自他ともに大切に出来る生徒たちに成長してくれるよう、期待しています。

お知らせ 部活動見学会

10月15日(土)部活動見学会が行われました。運動部9つ、文化部5つの部活動について自由に見学をしていただきました。今年度の中学生向けの学校公開はこれで終了となります。来校してくださった中学生、保護者の皆さまありがとうございました。

 

会議・研修 性・エイズ講演会

高崎総合医療センターより講師の先生をお招きし、「看護師からの性教育~思春期に贈るメッセージ~」を演題として講演会が行われました。とてもわかりやすい講演で、生徒たちも真剣に聞いていました。性・エイズにや感染防止について正しい知識を身につけてほしいと思います。

花丸 令和4年度体験学習会

10月1日(土)に中学3年生を対象に、体験学習会を行いました。本校の説明と、希望する系列の授業を体験してもらいました。たくさんの中学生が参加してくれました。この体験学習をとおして、より本校に興味をもってもらえるとうれしいです。10月15日(土)には部活動見学会もありますので、中学生の皆さんぜひ参加してください。

会議・研修 進路学習発表会

昨日に引き続き、9月27日(火)5・6校時には、1年生が総合学科ならではの授業である「産業社会と人間」において、進路学習発表会を行いました。それぞれの生徒が自分の調べた進路に関して、他の生徒たちにスライドを活用して発表していました。自分の考えをまとめて他者に伝え、お互いの理解を深め合っていました。

鉛筆 系列研究中間発表会

9月26日(月)5・6校時に、3年生が系列研究の中間発表を行いました。各グループとも、これまでの研究をうまくまとめ、分かりやすく伝えていました。今後も研究を続け、最終的なまとめは1月にエアリスで発表されます。

会議・研修 進路ガイダンス(1学年)

9月9日(月)5・6校時の「産業社会と人間」の授業を使い、上級学校講師を招いた進路ガイダンスを実施しました。各自が2分野の学校(職業)の学習内容等の説明を聞いて、希望の系列と職業について理解を深めていました。どの生徒も2時間真剣に講師の先生の話を聞いていました。

鉛筆 学力テスト

9月8日(木)の1~4校時に、1・2年生は基礎力診断テスト、3年生は実力診断テストを行いました。日頃の学習や夏休み中の課題等の成果を発揮するテストになります。今の自分の実力を知り、課題を発見し、次の学習へつなげる機会としています。生徒の皆さん、継続は力なり!ですよ。

笑う 2学期始業式

8月29日(月)2学期が始まりました。始業式で校長先生から、各学年ともにそれぞれの目標に向けてじっくりと取り組み、充実した時期にしてほしいとのお話がありました。生徒会の後藤くんからは8/1に行われたいじめ防止フォーラムの報告がありました。3年生は夏休み前から進路に向けて走り出しています。全員の生徒が夢と希望をお腹に抱えて頑張ってほしいと思います。

会議・研修 3学年進路ガイダンス

3年生を対象に、8月25日(木)・26日(金)に外部講師によるガイダンスを行いました。生徒達は進路に向けた心構え、書類の書き方や面接の練習等に真剣に取り組んでいました。全員の生徒が目標の進路実現ができることを目標に頑張っているところです。