学校沿革
大正13.03.31 村立綿打実科女学校設置許可、修業年限3年・学年定員50名 。
昭和03.04.01 研究科設置、修業年限1年・学年定員20名 。
昭和12.04.01 村立綿打高等実科女学校と改称、修業年限4年・学年定員50名。
昭和23.09.01 学制改革により、群馬県立佐波農業高等学校綿打分校となる。
定時制課程(昼間)修業年限4年・学年定員農業科、農村家庭科
各50名。
昭和33.04.01 全日制課程に変更、修業年限3年・学年定員農業科、家庭科
各50名 。
昭和34.04.01 独立高等学校となり、校名を群馬県立新田農業高等学校と改称、
全日制課程・修業年限3年・学年定員農業科、家庭科各50名 。
全日制課程・修業年限3年・学年定員農業科、家庭科各50名 。
昭和34.10.10 校旗、校歌制定 。
昭和34.12.18 体育館兼講堂竣工 。
昭和37.04.01 群馬県立新田高等学校と改称、新入生徒より全日制課程・修業年
限3年、学年定員農芸化学科男子50名、普通科女子50名。
昭和38.05.15 食品化学実習室、ボイラー室竣工 。
昭和39.04.01 農芸化学科、学年定員100名 。
昭和41.05.10 製造機器実習室竣工 。
昭和42.03.31 本館、応用微生物実習室竣工。
昭和44.06.19 第二農産加工実習室竣工 。
昭和44.11.01 校舎落成記念式挙行 。
昭和50.04.01 農芸化学科を食品工業科に科名変更。
昭和51.05.27 運動部室竣工 。
昭和53.03.27 特別教室(理科・視聴覚・芸術教室)竣工。
昭和53.11.17 創立50周年特別教室棟等落成記念式典挙行 。
昭和57.03.31 校地拡張(13,542.4平方メートル)。
昭和57.08.31 食品工業科実験実習室(第一期工事)竣工。
昭和59.01.20 木造校舎、旧食品工業実験実習棟撤去 。
昭和59.03.31 食品工業科実験実習室(第二期工事)竣工。
昭和60.03.26 旧食品工業実験実習室撤去 。
昭和61.03.29 新館(普通教室、図書館、保健室、調理室、生徒指導室、進路指
導室)竣工 。
昭和61.04.01 普通科、学年定員男女90名 。
昭和61.11.06 本館改築工事竣工 。
昭和62.04.01 電子機械科、電子科を設置、学年定員各男女40名 。
昭和63.03.31 体育館(含むセミナーハウス)・工業棟・部室竣工、旧体育館
撤去 。
昭和63.11.12 創立60周年記念式典挙行 。
平成02.03.31 校庭整備、テニスコート竣工 。
平成02.04.01 食品工業科、学年定員男女40名 。
平成07.03.31 中庭にふれあい広場を整備。
平成07.03.31 中庭にふれあい広場を整備。
平成08.03.31 福祉・情報棟竣工、食品工業棟を改修(2階大小9つの講義室)し、
食文化棟とする。特別教室棟を改修(2階LL室、音楽・視聴室)。
食文化棟とする。特別教室棟を改修(2階LL室、音楽・視聴室)。
平成08.04.01 全学科5学級を総合学科に改編し、群馬県立新田暁高等学校と改称。
学年定員男女200名 。
学年定員男女200名 。
平成09.04.07 新校旗、新校章制定 。
平成10.10.10 新校歌制定 。
平成10.11.21 創立74周年記念式典挙行 。
平成13.02.28 トレーニングルーム竣工 。
平成16.11.19 創立80周年記念式典挙行 。
平成17.04.01 4学級に学級減、学年定員男女160名となる。
平成26.10.31 創立90周年記念式典挙行。
平成29.04.01 文理総合系列、生活文化系列新設。
令和02.01.31 教室棟大規模改修・エレベーター設置。
平成26.10.31 創立90周年記念式典挙行。
平成29.04.01 文理総合系列、生活文化系列新設。
令和02.01.31 教室棟大規模改修・エレベーター設置。
お知らせ